大自然の中で、気持ちよく体を動かしませんか?
紫カントリークラブ 紫興業株式会社

ABOUT 会社紹介

1961年に設立された日本屈指の名門ゴルフコースを運営

1961(昭和36)年より千葉県野田市で紫カントリークラブすみれコースとあやめコースを開場。オープン以来、ゴルフ日本シリーズや日本プロゴルフ選手権、2022年には日本女子オープンゴルフ選手権が開催されるなど風格も感じられる名門コースです。 都心からは約40kmの近距離。車や電車で1時間ほどなので利便性もよく、年間13万人以上のお客様に利用されています。

BUSINESS 事業内容

公式戦も行われるすみれコース/2022年秋の日本女子オープンでは当社のキャディーも活躍!

紫カントリークラブ すみれコース
TVで放送される大会も何度も開催されています。ホテルのように立派なクラブハウスがあり、ドレスコードも定められていて、お客様のマナーもしっかりしており、キャディさんも安心して働けます。すみれコースの各ホール、動物がモチーフになっています。「笑うライオン」「野羊の歩み」「豹の足」「象の背」…彫刻家・今里龍生氏らが、コースの地形や雰囲気などを表現して製作した18体のかわいい動物像が各ホールに配置されています。
2022日本女子オープンがここで開催されました。
スタートホールのティーショットを打つところで普通は「レギュラーティ」と女性用に距離が短い「レディーステイー」ぐらいティグランド(最初の1ホール目のスタート)にありますが、紫カントリ―クラブすみれコースではなんと5か所も特別なティが用意(トーナメントティ・チャンピオンテイ・バックティ・レギュラーテイ・フロントテイ)。そんなコースを大きな大会でプロたちと回った先輩のキャデイ達はカッコイイです。
20代の若手から30代・40代、最年長はなんと70代!
未経験でも、ゴルフに詳しくなくても、一から育てる環境があります!事務や受付、販売、飲食のホールなどを経験してきたけれど、やっぱり自然の中で身体を動かす仕事がしたい!という方もたくさん活躍しています。ゴルフ好きな方はもちろん、ゴルフの知識ない方もOKです。

WORK 仕事紹介

「キャディ」のお仕事について紹介します。

◆お客様の移動サポート
ゴルフクラブが複数本入ったバックをカートに乗せながら、お客様と一緒にコースを移動していきます。クラブ1本1本は意外と300~500g程度で軽いのですが、これが複数本入ったバッグはある程度の重みがあります。 ですが、電動の手押しカートに乗せて運ぶので、何時間もそれを担いで一度に歩き続けることはもちろんありません。カートへのバックの乗せ下ろしの際もコツがあるので、これはご入社されたらお教えしますね!
◆お客様(プレイヤー)への助言
何人かでゴルフに行ったとしても、競技の場合は特にお互いにアドバイスすることが禁じられているゴルフ。「どのゴルフクラブで、どの方向に向けて打つのか」それはプレイヤーが自分自身で考えるのがゴルフのルールです。 しかし、キャディは唯一、プレイヤーへのアドバイスが可能です。プレイヤーはいつもそのゴルフ場でプレイしているとは限りませんし、ゴルフ場は整備されていると言えど”自然”。気候によってコースの状態や風向きによるショットが変わってくるので、そのコースを熟知したキャディの助言は大変重要なのです。
研修は丁寧に行いますので安心です。
この募集をご覧になっている方で、「ゴルフは未経験」「ゴルフのルールがわからない」という方もご安心ください。 ①キャディをやったことがある経験者か ②ゴルフをやったことはあるけど キャディははじめて ③ゴルフをまったく知らない… でまずはグループ分け。まったく知らない方には、ゴルフとは何か、専門用語の解説などもしていきます。人によって3ヶ月~半年でデビュー可能です。
健康に良い仕事です。
スポーツが好きで体を動かす仕事がしたかったため、この仕事を選びました。お客様から「今日1日ありがとう。楽しかった!」と言っていただけた時がやりがいです。また、自分が読んだライン(グリーンの傾斜などを考慮して、ボールからカップまでのルート)が当たった時は楽しいです。午後早めに終了する仕事なので、友人と会う時など仕事の後の予定が立てやすいのも魅力の1つです。 ※Sさん(22)/契約キャディ 2019年入社

INTERVIEW インタビュー

Sさん(30歳)/契約社員 2012年入社
この仕事のことを教えてください!
現在は4週6休、月25日勤務・1日5~6hぐらい、車通勤で働いています。 この仕事を選んだ理由は、終業時間が早いこと、体を動かせる仕事だったことが決め手でした。公休日には、仲間とパーティ組んでプレイすることもあります。紫カントリークラブがこの価格で⁉という特別な従業員割引格安でプレイして楽しんでいますよ♪
この仕事を選んでよかったことは何ですか?
四季を感じられて、晴れた日は特に気持ちがいい。メンバーコースでお客様は常連の方が多く、皆さん優しいので、働きやすいなと感じています。これから3回目の出産を控えています。ちゃんと産休は取れますし、キャディをやって健康面はすこぶる良くて体力もついたので、無理のない範囲で出産近くまで働かせてもらっています。
これから入社される方へ、アドバイス♪
すみれコースはとってもキレイで、お客様も一緒に働いている仲間の雰囲気もとても良いです。小さな子供がいて時間に制約があっても「稼げて」「楽しくて」「健康」でいられる最高のお仕事ですよ!1年くらいはうまくいかないこともあるかもしれませんが、お客様にも教えていただきながらスキルを磨いていけます。 年配のベテランキャディも活躍中!年齢に関係なく、長ーく働ける仕事。年数を積み重ねることでスキルが身につく仕事なので、健康維持をしながら、私もベテランを目指していきたいです。一緒に頑張りましょう!

BENEFITS 福利厚生

従業員割引でプレイ

仕事終わりに無料でコースに出てプレイが可能です。 中には3ホールをくるくる回って楽しんでいるキャディも◎

交通費

マイカー通勤可

各種手当

ボーナスあり

制服

ユニフォーム貸与

FAQ よくある質問

1日の流れは?
7:30~16:30で実働6h程度 ※お客様のスタート時間、担当、天候等により変動 ※勤務時間は前日に伝えられます。 <一日の例> 8:00 準備・出社 →お客様のクラブを電動手押しカートにのせる 8:30 スタート →お客様にご挨拶 コースでのラウンド中は →打つ方向などをアドバイス →危険なコースに球が飛んだ時は他組に声をかける →スウィングで削れた芝に砂をかける …等々 →カートを移動し、次のホールに移動 11:00 休憩・昼食 14:00 ホールアウト →カートを戻し、お客様のお見送り ※お客様は1日1組です。
経験者向けの研修は?
キャディ経験者…数回の研修でデビュー ゴルフ経験者…お客様への対応力を身につけるため2か月前後じっくりと。
未経験者向けの研修は?
ゴルフを全く知らない未経験者…まずは「ゴルフとは何か?」から教えます。どの方も、まずは先輩キャディさんと一緒にコースを歩くことから。 流れを覚えたり、ルールや専門用語を覚えたり、表示の意味を覚えたり、お客様との対話を覚えたり、アイアン等で削れた芝生に土をかぶせる、ちょっとした整備も。マニュアルもありますが、実地で覚えることの方が重要です。完全な未経験者も半年後にはデビューできますよ。
活躍中のキャディーの年齢層は?
若手からシニア世代まで幅広く活躍しています。
どんな人がキャディに向いていますか?
ゴルフの経験・知識はもとより、ハイキング、登山、テニスやサッカー…体を動かすことが好きな人なら、きっと向いています。 ラウンド回数が多ければその分給料の増えるお仕事なので、どんどん働いて稼ぎたいという方にもおすすめです。
研修について
初めの1ヶ月間は、まず歩きます。カートの運転練習、声だし練習など、ゴルファーのお客様への接客の基本を重視した研修を行います。  目土といってお客様がアイアン等でグリーンを削ってしまった芝生の上に土や 砂をかぶせる仕事があります。最初はその役目を一緒に回りながらやっていきます。